営業本部_マーケティングコミュニケーション部
マーケティングコミュニケーション部は、1,800社以上ある仕入先様と2,800社以上ある販売店様をつなぐプラットフォームとしての役割をもつ部です。定期的に発刊する仕入先(メーカー)様の商品、プライベートブランド製品を掲載した『マツヨシ医療総合カタログ』をユーザー様、販売店様にお渡しし、必要備品・消耗品の購入の手助けをしています。


※SKU
ストックキーピングユニット (Stock Keeping Unit) の略で、在庫管理上の最小の品目数を数える単位。
同じ種類のもので内容量に違いがあったり、色が違ったりする場合には別のSKUとして数える。
業務内容例
- マツヨシ医療総合カタログ制作ディレクション業務
分析:カタログの商品でどの部類の利益率が高いのかを分析し、次号の構成を検討します。
データ作成:約900社の仕入れ先様から新商品の提案をいただき、情報を収集します。
制作業務:仕入れ先様のページ構成やページの割り付けを考案し、制作を行います。
仕事のやりがい

カタログ発刊までのスケジュール例
あらゆるニーズにお応えすべく、「お客様第一主義カタログの発刊」をコンセプトとし、1年半~2年ごとにカタログを発刊します。
◆1. 分析・企画 (約2ヶ月)
前号のカタログの中で利益率が高かった章を分析します。
その結果や社会情勢を基に、次号作成では、どのカテゴリーを増やすのかを検討し、方向性を決定します。最新の商品情報を迅速に取り入れ、医療施設をはじめ、高齢者施設や学校等に至るまで幅広いユーザー様にご利用いただくことができるよう、企画を行います。
◆2. データ収集・作成 (約5ヶ月)
約900社の仕入れ先様から新商品の提案や商品のデータを依頼し、いただいたデータをカテゴリーベースで分類します。
返答をいただいていない場合には連絡をするなど、仕入れ先様とのやり取りも行います。
◆3. 制作業務 (約5ヶ月)
分析やデータ作成が終了したら制作業務に移ります。仕入れ先様のページ配置や写真撮影などを行い、決定事項を制作会社様にお伝えして制作していただきます。
写真撮影時の指示出だしや制作の進捗管理など、マネジメント業務も並行して行います。
◆4. 発刊
1年以上の工程を経てお客様が望む最新商品が掲載された『マツヨシ医療総合カタログ』が発刊されます。完成したカタログは約2800社のお得意先様が各エンドユーザー様へ約15万部配布しています。

Tさん
カタログ制作は最終成果物がある仕事です。
発刊まで長い時間かけ準備したものが、手に触れる状態で出来上がった時に達成感を感じます。